小室浅間神社(読み)おむろせんげんじんじや

日本歴史地名大系 「小室浅間神社」の解説

小室浅間神社
おむろせんげんじんじや

[現在地名]富士吉田市下吉田

下吉田しもよしだの北部にあり、けん丸尾を背にして鎮座する。社頭を桂川支流みや川が北西に流れる。祭神は木花開耶姫命。明治初年までは下宮浅間しもみやせんげん明神(甲斐国志)、富士下宮浅間宮(社記)などと称した。なお慶応四年(一八六八)八月付の富士山下宮社地取調書上帳では祭神として犬飼大明神・愛鷹大権現などを記している。旧郷社。天文年中(一五三二―五五)と宝永三年(一七〇六)の二度雷火で焼失したため(甲斐国志)史料などは伝わらない。江戸時代には下吉田村の産土神。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android