小宮山村(読み)こみやまむら

日本歴史地名大系 「小宮山村」の解説

小宮山村
こみやまむら

[現在地名]佐久市大字小宮山

東は片貝かたかい川を挟んで三塚みちづか村・桜井さくらい村に対し、南は前山まえやま城跡耕地で境し、北は今岡いまおか村、西はすぐ山地蓼科たてしな山に通ずる。集落は、蓼科山の支脈が佐久平に沈む裾に展開する。

嘉暦四年(一三二九)諏訪社上社の五月会・御射山等結番定(守矢文書)に「伴野庄三塚・小宮山両郷」と記される。建武二年(一三三五)一〇月二一日の伴野庄年貢注文案(大徳寺文書)には「小宮山白子五百六十貫、佃、二丁一反、三貫、佃五百貫文」とあり、中世には伴野ともの庄に属した。近世の領有関係は親藩幕府領を繰り返し、元禄一五年(一七〇二)下県しもがた知行所、明和二年(一七六五)再び幕府領となって明治に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android