小山 吉郎
コヤマ キチロウ
明治〜昭和期の海軍造船少将
- 生年
- 安政7年3月1日(1860年)
- 没年
- 昭和4(1929)年2月26日
- 出生地
- 越後国長岡(新潟県)
- 学歴〔年〕
- 工部大学校造船学科〔明治16年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔大正2年〕
- 経歴
- 長岡藩士・小山良運の二男に生まれる。明治16年石川島造船所に入り製図工場に勤務。17年海軍主船局傭、20年船体製図工場長などを経て、21年海軍大技士、小野浜造船所製造科主幹。29年造船監督官となりドイツに留学して造船学を学ぶ。帰国後、各地の工廠を経て、43年横須賀海軍工廠造船部長に就任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小山吉郎 こやま-きちろう
1860-1929 明治-大正時代の造船技術者。
安政7年3月1日生まれ。小山正太郎の弟。小山秋作の兄。明治21年小野浜造船所製造科主幹となる。29年ドイツに出張,造船技術を視察。のち横須賀海軍工廠(こうしょう)造船部長に就任。海軍造船少将。昭和4年2月26日死去。70歳。越後(えちご)(新潟県)出身。工部大学校(現東大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 