小島神社(読み)こじまじんじや

日本歴史地名大系 「小島神社」の解説

小島神社
こじまじんじや

[現在地名]高取町大字下子島小字六田

下子島しもこしま集落西方に鎮座。旧郷社。「三代実録」元慶五年(八八一)一一月一四日条に「授(中略)大和国正六位上子嶋神従五位下」とみえる子嶋こじま神社とされ、天押雲根あまのおしくもね命・天児屋根あめのこやね命・武甕槌たけみかづち命・経津主ふつぬし命・ひめ大神を祀る。「元亨釈書」吉野山報恩伝に、天平宝字四年(七六〇)三月、僧報恩が高市たかいち郡子嶋神祠のほとりに伽藍建立、子嶋寺と号したことがみえ、「子嶋山観覚寺縁起」「子嶋山寺建立縁起大師伝」「本朝高僧伝」などにも同様の記事がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android