日本歴史地名大系 「小川内神社」の解説 小川内神社おかわちじんじや 三重県:安芸郡芸濃町河内村小川内神社[現在地名]芸濃町河内 南之垣内河内の南之垣内(こうちのみなみのかいと)集落の下流、安濃(あのう)川左岸にある。旧村社。祭神は天穂日命と八所御霊神をはじめ多数の神を合祀する。古来河内明神とよび、成覚(じようかく)寺の所蔵文書では至徳二年(一三八五)白鶴の奇瑞で相州より御霊明神を勧請したものという。その後寛文一三年(一六七三)大明神号を授けられて宜授(ぎじゆ)大明神とよんだ。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by