小御所の会議(読み)こごしょのかいぎ

精選版 日本国語大辞典 「小御所の会議」の意味・読み・例文・類語

こごしょ【小御所】 の 会議(かいぎ)

  1. 王政復古大号令が出された直後徳川氏処分を決めるために小御所において開かれた会議。慶応三年(一八六七)一二月九日夜、設置したばかりの総裁議定、参与らが集まり、明治天皇出席岩倉具視、大久保利通らの討幕派が、山内豊信、後藤象二郎ら土佐派の公議政体論を抑えて徳川慶喜官位と領地返上を決めた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む