小松引き(読み)コマツヒキ

デジタル大辞泉 「小松引き」の意味・読み・例文・類語

こまつ‐ひき【小松引き】

平安時代、正月初めのの日に、野に出て小松を引き抜いて遊んだ行事。子の日の遊び。 新年雪嶺の襞濃く晴れぬ―/久女

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小松引き」の意味・読み・例文・類語

こまつ‐ひき【小松引】

  1. 小松引〈大和耕作絵抄〉
    小松引〈大和耕作絵抄〉
  2. 〘 名詞 〙 平安朝の貴族たちが、正月初めの子(ね)の日に野山に出て、根長の小松を引き抜いて延命を願った行事。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「春〈略〉子日 誰もしれる事なれども小松引も春也」(出典:無言抄(1598)下)

小松引の補助注記

行事としては、古くから行なわれていたが、「こまつひき」という言い方が現われるのは、中世以降。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「小松引き」の意味・わかりやすい解説

小松引き (こまつひき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小松引きの言及

【子の日の御遊び】より

…平安時代,正月初めの子の日に貴族たちが楽しんだ野遊び。小松の根引き(小松引き)や若菜摘みなどが行われたが,これらは年頭にあたって,松の寿を身につけたり,若菜の羮(あつもの)を食して邪気を払おうとしたものと思われる。現行の民俗のなかに,正月初山入りに雌雄の小松を引いてきて後に苗代の水口に立てたり,初山入りそのものをネノビ,ネノキムカエといったりする所のあるのは,わずかにこの影響が残っているものであろう。…

※「小松引き」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android