子の日の御遊び(読み)ねのひのおあそび

改訂新版 世界大百科事典 「子の日の御遊び」の意味・わかりやすい解説

子の日の御遊び (ねのひのおあそび)

平安時代,正月初めの子の日に貴族たちが楽しんだ野遊び。小松根引き小松引き)や若菜摘みなどが行われたが,これらは年頭にあたって,松の寿を身につけたり,若菜の羮(あつもの)を食して邪気を払おうとしたものと思われる。現行民俗なかに,正月初山入りに雌雄の小松を引いてきて後に苗代水口に立てたり,初山入りそのものをネノビネノキムカエといったりする所のあるのは,わずかにこの影響が残っているものであろう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android