小林与三次(読み)コバヤシ ヨソジ

20世紀日本人名事典 「小林与三次」の解説

小林 与三次
コバヤシ ヨソジ

昭和・平成期の官僚,実業家 日本テレビ放送網会長;読売光と愛の事業団理事長;読売新聞名誉会長;よみうり名誉会長。



生年
大正2(1913)年7月23日

没年
平成11(1999)年12月30日

出生地
富山県

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
西ドイツ大功労十字章〔昭和45年〕,ローマ教皇庁大聖グレゴリオ騎士団勲章〔昭和49年〕,フンボルト大学哲学名誉博士(東ドイツ)〔昭和62年〕,レジオン・ド・ヌール勲章コマンドール章〔昭和63年〕,仏教伝道文化賞(第23回)〔平成1年〕,勲一等旭日大綬章〔平成6年〕

経歴
自治省に入省。行政部長、財政局長を経て、昭和33年自治事務次官。38年住宅金融公庫副総裁、40年岳父・正力松太郎社主読売新聞社主筆兼論説委員長として入社。副社長を経て、56年社長、平成3年会長、9年名誉会長。昭和45年日本テレビ放送網社長、56年会長。福島民友新聞会長、50〜53年日本民間放送連盟会長、60年〜平成3年日本新聞協会会長を務め、マスコミ業界の発展に貢献する一方政府審議会要職にも就き、元号に関する懇談会委員として“平成”の元号制定に関わったほか、第八次選挙制度審議会会長も務めた。著書に「地方自治運営論」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林与三次」の解説

小林与三次 こばやし-よそじ

1913-1999 昭和後期-平成時代の官僚,経営者。
大正2年7月23日生まれ。正力松太郎の娘婿。昭和11年内務省にはいる。自治庁事務次官,住宅金融公庫副総裁をへて,40年義父の経営する読売新聞社に入社し,主筆・論説委員会委員長。45年日本テレビ放送網社長。56年読売新聞社社長,平成3年会長。民間放送連盟会長,日本新聞協会会長もつとめた。平成11年12月30日死去。86歳。富山県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小林与三次」の解説

小林 与三次 (こばやし よそじ)

生年月日:1913年7月23日
昭和時代;平成時代の官僚;実業家。日本テレビ放送網会長;読売新聞社会長
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android