小栗満重(読み)おぐり みつしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小栗満重」の解説

小栗満重 おぐり-みつしげ

?-? 室町時代武将
常陸(ひたち)(茨城県)小栗城主。応永23年(1416)上杉禅秀鎌倉に出兵したとき,禅秀に味方したため,鎌倉公方足利持氏に所領をけずられる。これを不満として,小栗城にこもってたたかうが,30年持氏の出陣により落城。このとき自害したとも,三河(愛知県)の一族小栗貞重のもとにのがれたともいわれる。通称孫次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む