小田原八丁
おだわらはつちよう
[現在地名]仙台市小田原山本丁・小田原金剛院丁・小田原牛小屋丁・小田原清水沼通・小田原広丁・小田原大行院丁・小田原弓ノ町・小田原一―八丁目・宮町一丁目
東照宮門前の宮町の通り以東、小田原村分またはそれに隣接する地域に南北に割られた八ヵ町。「奥陽名数」に数える八ヵ町は小田原車通・小田原山本丁・小田原金剛院丁・小田原広丁・小田原大行院丁・小田原牛小屋丁・小田原清水沼通・小田原蜂屋敷であるが、小田原新弓ノ町・小田原東丁などがあり、宮町南詰辺りからほぼ東西に小田原長丁通が通る。
〔小田原車通〕
東七番丁続きで、花京院通と結ぶ辺りに車地蔵と称する街路があり、通名はこれに由来する。北は北一番丁突当り、一筋西は小田原宮町東裏丁。寛文九―一一年(一六六九―七一)の城下絵図にみえ、北部に侍屋敷が割られる。同絵図に以東の通りはみえない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 