小田床村(読み)おだどこむら

日本歴史地名大系 「小田床村」の解説

小田床村
おだどこむら

[現在地名]天草町下田南しもだみなみ

北は下津深江しもつふかえ村、南は高浜たかはま村に接する。西は天草灘に面し、奇岩の景勝地妙見みようけん浦の鬼界きかいヶ浦は、「国志草稿」に当村の小村と記されている。慶長国絵図に村名がみえる。元和三年(一六一七)のイエズス会士コーロス徴収文書(「近世初期日本関係南蛮史料の研究」所収)に当村の橋口市左衛門の署名がある。正保郷帳に高二二七石九斗余とあるが、万治二年(一六五九)石高半減により一一一石余となった(天草風土考)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む