日本歴史地名大系 「小白府遺跡」の解説 小白府遺跡おじらふいせき 山形県:上山市小白府村小白府遺跡[現在地名]上山市小白府 沼田白鷹(しらたか)丘陵の北東側中腹、標高約五〇〇メートルにある縄文時代遺跡。沼田(ぬまた)遺跡ともいう。最上川流域には縄文時代後期の遺跡発見例は多くなく、しかも大半は平地部の河川沿いにみられる。山地にある当遺跡は石鏃・掻器・錐・凹石・磨石類の生産用具に加え、土偶や注口土器などの祭礼用具の出土の多さもあって、古くから注目されてきた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by