小石川大塚窪町(読み)こいしかわおおつかくぼまち

日本歴史地名大系 「小石川大塚窪町」の解説

小石川大塚窪町
こいしかわおおつかくぼまち

[現在地名]文京区大塚おおつか三丁目

小石川御箪笥こいしかわおたんす三ヵ町・小日向三軒こびなたさんげん町の北西方に位置する。小石川伝通でんづう院前から大塚方面に抜ける通り(現春日通)の北側を占める片側町で、この通りを隔てて南は陸奥平藩安藤氏の下屋敷、北西は小石川高源院こいしかわこうげんいん門前、北は陸奥守山藩松平氏の上屋敷など。町の中ほどに天満宮(別当龍門寺)の社地が入り込み、本町のほか、南東方に離れて下組とよぶ飛地(現小石川五丁目)がある。この下組は伝通院前から大塚方面に抜ける通りを、本町と小石川御箪笥三ヵ町・小日向三軒町との中ほどで北に折れて、守山藩松平氏上屋敷に至る通りの東側にあり、南は大塚町の飛地、北に折れる通りを隔てて西側は武家地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android