小葉田淳(読み)コバタ アツシ

20世紀日本人名事典 「小葉田淳」の解説

小葉田 淳
コバタ アツシ

昭和・平成期の日本経済史学者 京都大学名誉教授;住友史料館名誉館長。



生年
明治38(1905)年4月24日

没年
平成13(2001)年8月8日

出生地
福井県丸岡町

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部史学科〔昭和3年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和22年〕

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和44年〕「日本鉱山史の研究」,勲二等瑞宝章〔昭和50年〕,琉球新報賞(第32回)〔平成8年〕,文化功労者〔平成8年〕

経歴
昭和5年台北帝国大学講師、助教授。10年琉球王朝の東アジア規模の交易記録「歴代宝案」を発掘。敗戦後、国立台湾大学副教授として留用され、21年末帰国。22年東京文理科大学教授、24年京都大学教授、44年龍谷大学教授、46年京都女子大学教授を歴任。62年〜平成11年住友史料館館長。冷泉家時雨亭文庫常務理事を務めた。中世貨幣流通や現地踏査による鉱山史を研究、これらの分野を初めて近代科学として確立した。著書に「中世南島通交貿易史の研究」「日本貨幣流通史」「金銀貿易史の研究」「日本銅鉱業史の研究」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小葉田淳」の解説

小葉田淳 こばた-あつし

1905-2001 昭和-平成時代の日本史学者。
明治38年4月24日生まれ。台北帝大助教授,東京文理大教授をへて,昭和24年京大教授。のち竜谷大教授,京都女子大教授。中世・近世の貨幣,貿易,鉱山の歴史を研究。44年「日本鉱山史の研究」で学士院賞。平成8年文化功労者。平成13年8月8日死去。96歳。福井県出身。京都帝大卒。著作に「中世日支通交貿易史の研究」「日本貨幣流通史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小葉田淳」の解説

小葉田 淳 (こばた あつし)

生年月日:1905年4月24日
昭和時代;平成時代の日本史学者。京都大学教授;住友史料館館長
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android