デジタル大辞泉
「小蜜柑草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐みかんそう‥ミカンサウ【小蜜柑草】
- 〘 名詞 〙 トウダイグサ科の一年草。本州中部以西の各地の畑地や野原に生える。高さ一〇~三〇センチメートル。茎は紅紫色をおびる。葉は長さ五~一〇ミリメートルの長楕円形で細毛があり小枝に密に互生し、羽状複葉のように見える。夏から秋にかけ、葉腋(ようえき)にごく小さな赤褐色の花を開き、のちに径約三ミリメートルの扁球形の果実を結ぶ。果実をミカンに見立ててこの名がある。漢名、葉下珠。きつねのちゃぶくろ。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小蜜柑草 (コミカンソウ)
学名:Phyllanthus urinaria
植物。トウダイグサ科の一年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 