小西 和
コニシ カナウ
大正・昭和期の政治家 衆院議員(立憲民政党)。
- 生年
- 明治6年4月26日(1873年)
- 没年
- 昭和22(1947)年11月30日
- 出生地
- 香川県寒川郡名村(現・長尾町)
- 学歴〔年〕
- 札幌農学校〔明治25年〕卒
- 経歴
- 東京朝日新聞記者、日本海洋会理事、南満州製糖取締役社長などを歴任。明治45年香川1区より衆院議員に8選。憲政会党務委員長、立憲民政党総務となる。第14回万国議員商事会議(パリ)、第25回列国議会同盟会議(ベルリン)に参列する。著書に「日本の高山植物」、「瀬戸内海論」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小西 和
コニシ カノウ
- 肩書
- 衆院議員(立憲民政党)
- 生年月日
- 明治6年4月
- 出身地
- 香川県
- 学歴
- 札幌農学校卒
- 経歴
- 東京朝日新聞記者、日本海洋会理事、南満州製糖取締役社長などを歴任。明治45年香川1区より衆院議員に当選。7期。憲政会党務委員長、立憲民政党総務となる。第14回万国議員商事会議(パリ)、第25回列国議会同盟会議(ベルリン)に参列する。著書に「日本の高山植物」、「瀬戸内海論」がある。
- 没年月日
- 昭和22年11月30日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小西和 こにし-かなう
1873-1947 大正-昭和時代前期の政治家。
明治6年4月26日生まれ。札幌農学校(現北大)卒業後,北海道石狩に小西農場を造成,郷里の香川県の人たちによびかけて開拓村をつくる。明治35年東京朝日新聞社に入社。45年衆議院議員(当選7回,民政党)。昭和22年11月30日死去。75歳。著作に「瀬戸内海論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 