日本歴史地名大系 「小谷郷」の解説
小谷郷
おうなごう
「和名抄」高山寺本に「小谷」と記し、流布本ともに「乎宇奈」と訓じている。従ってこの訓によれば「をうな」と読むことが妥当で、同様に読む郷は、
この訓については、従来、多くの説が提起されている。「日本地理志料」は、この小谷郷は「乎波都世」(をはつせ)と訓ずべきで「おはつせ」すなわち、小長谷郷であり、長谷を中心とした
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「和名抄」高山寺本に「小谷」と記し、流布本ともに「乎宇奈」と訓じている。従ってこの訓によれば「をうな」と読むことが妥当で、同様に読む郷は、
この訓については、従来、多くの説が提起されている。「日本地理志料」は、この小谷郷は「乎波都世」(をはつせ)と訓ずべきで「おはつせ」すなわち、小長谷郷であり、長谷を中心とした
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...