デジタル大辞泉
「小豆餅」の意味・読み・例文・類語
あずき‐もち〔あづき‐〕【小‐豆餅】
小豆の餡を外側にまぶしつけた餅。あんもち。あんころもち。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あずき‐もちあづき‥【小豆餠】
- 〘 名詞 〙
- ① 小豆の餡(あん)をまぶした餠。
- [初出の実例]「菓子まめあめ、はす、こぶ、打くり、後段あつきもち」(出典:松屋会記‐久政茶会記・元亀三年(1572)正月二八日)
- ② 小豆を煮た汁粉。いなかじるこ。
- [初出の実例]「しるこ餠を あづきもち」(出典:浜荻(庄内)(1767))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小豆餅
静岡県浜松市、あおいが製造・販売する銘菓。もろこし黒砂糖入りの大福もちできな粉をまぶしてある。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 