大福(読み)ダイフク

精選版 日本国語大辞典 「大福」の意味・読み・例文・類語

だい‐ふく【大福】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大いに富んで福の多いこと。
    1. [初出の実例]「孝養は仏天の喜ぶ処、現当の大福也」(出典:私聚百因縁集(1257)六)
    2. [その他の文献]〔礼記‐楽記〕
  3. だいふくもち(大福餠)」の略。
    1. [初出の実例]「大福へ紅がらで書いせやの賀」(出典:雑俳・柳多留‐六七(1815))
    2. 「泥濘(ぬかるみ)へすべり、ふところから焼いた大福(ダイフク)の転げ出た事も」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む