大福(読み)ダイフク

精選版 日本国語大辞典 「大福」の意味・読み・例文・類語

だい‐ふく【大福】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大いに富んで福の多いこと。
    1. [初出の実例]「孝養は仏天の喜ぶ処、現当の大福也」(出典:私聚百因縁集(1257)六)
    2. [その他の文献]〔礼記‐楽記〕
  3. だいふくもち(大福餠)」の略。
    1. [初出の実例]「大福へ紅がらで書いせやの賀」(出典:雑俳・柳多留‐六七(1815))
    2. 「泥濘(ぬかるみ)へすべり、ふところから焼いた大福(ダイフク)の転げ出た事も」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む