すべて 

小野寺修二(読み)おのでら しゅうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野寺修二」の解説

小野寺修二 おのでら-しゅうじ

1966- 平成時代の俳優,演出家,パントマイミスト。
昭和41年9月19日生まれ。平成6年日本マイム研究所に入所,佐々木博康に師事。7年「水と油」を結成,同劇団は「スケジュール」「机上空論」などで15年朝日舞台芸術賞寺山修司賞。18年文化庁新進芸術家海外留学制度によりパリに留学。23年「叔母との旅」のステージングと「ハーパー・リーガン」の振り付けで読売演劇最優秀スタッフ賞。パントマイムを主表現,台詞のない寓話性のある舞台をつくる。北海道出身。駒沢大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android