小野木重次(読み)おのぎ・しげつぐ

朝日日本歴史人物事典 「小野木重次」の解説

小野木重次

没年:慶長5.10.18(1600.11.23)
生年:生年不詳
安土桃山時代の武将。早くから豊臣秀吉家人となる。通称清次郎。はじめ黄母衣衆,大母衣衆。天正10(1582)年の本能寺の変直後,山城淀城主となり,同12年ごろまで京都南郊を支配。同年の小牧・長久手の戦に従い,伊勢神戸城を預けられた。秀吉の関白任官に伴い従五位下,縫殿助に叙任。同17年美濃で検地を行い,小田原攻め,文禄の役にも参加した。当時は丹波福知山城主(3万~4万石)。関ケ原の戦では石田三成方に属し大坂警備,次いで丹後田辺城包囲。しかし9月の敗戦で居城細川忠興に囲まれ落城,自殺。

(今谷明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野木重次」の解説

小野木重次 おのぎ-しげつぐ

?-1600 織豊時代の武将。
豊臣秀吉につかえ,文禄(ぶんろく)3年丹波福知山城(京都府)城主となる。関ケ原の戦い西軍につき,一時丹後(京都府)田辺城を占拠したが,やがて細川忠興の軍に敗れ,慶長5年10月18日亀山浄土寺で自刃(じじん)。通称は清次郎。名は別に重勝

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android