尖閣国有化

共同通信ニュース用語解説 「尖閣国有化」の解説

尖閣国有化

2012年9月11日、当時の野田政権は沖縄県の尖閣諸島5島のうち魚釣島、北小島南小島の3島を地権者から20億5千万円で購入する売買契約を結び、国有化した。領有権を主張する中国をにらみ「平穏かつ安定的に維持する」ための措置と説明した。中国側は反発し、公船による尖閣沖での領海侵入を常態化させたほか周辺を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定。日本が尖閣領有権問題の存在を認めるまで首脳会談に応じない構えを見せている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む