尾崎南竜(読み)おざき なんりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾崎南竜」の解説

尾崎南竜 おざき-なんりょう

1703-1776 江戸時代中期の書家
元禄(げんろく)16年生まれ。新興蒙所(にいおき-もうしょ)にまなび,牧夏岳(かがく),泉必東(せん-ひっとう)とともに能書の名がたかかった。儒者飯岡義斎とも親交があった。安永5年2月5日死去。74歳。大坂出身。名は樗。字は(あざな)散木

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む