尾崎 孝子
オザキ コウコ
大正・昭和期の歌人
- 生年
- 明治30(1897)年3月25日
- 没年
- 昭和45(1970)年4月22日
- 出生地
- 福島市
- 本名
- 尾崎 カウ
- 経歴
- 「あらたま」「ポトナム」経て、吉植庄亮に師事し「橄欖」同人となる。大正15年「ねむの花」を刊行。昭和6年「歌壇新報」を継承して6年間主宰し、22年には「新日光」を創刊。他の歌集に「女人秘抄」「草木と共に」などがあり、「万華鏡」などの随筆集もある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
尾崎孝子 おざき-こうこ
1897-1970 大正-昭和時代の歌人。
明治30年3月25日生まれ。吉植庄亮(しょうりょう)に師事,「橄欖(かんらん)」同人となる。昭和7年短歌月刊社から短歌新聞「歌壇新報」を継承,主宰。22年新人発掘のため「新日光」を創刊した。昭和45年4月22日死去。73歳。福島県出身。旧姓は山口。本名はカウ。歌集に「ねむの花」「女人秘抄」「草木と共に」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 