日本歴史地名大系 「尾野山村」の解説 尾野山村おのやまむら 長野県:小県郡丸子町尾野山村[現在地名]丸子町大字生田(いくた)千曲川と依田(よだ)川の合流点の南西小牧(こまき)山麓台地上の村。別名小野山・尾山・尾の山とも書く。尾野山の集落のほかに、茂沢(もざわ)・梨平(なしだいら)等の枝郷がある。台地には数ヵ所の湧泉と四つの溜池がある。東は依田川を隔てて石井村、西は小牧山を隔てて小牧村(現上田市)、南は飯沼村、北は千曲川を隔てて岩下村と境をなす。観応元年(一三五〇)「叡山文庫」の「義科相伝抄」奥書にみえる「小県郡依田庄越智福是山」の談所は尾野山の地と推定される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by