尿路(読み)ニョウロ

関連語 尿路結石 名詞

精選版 日本国語大辞典 「尿路」の意味・読み・例文・類語

にょう‐ろネウ‥【尿路】

  1. 〘 名詞 〙 尿が排出される通路。腎臓(じんぞう)・尿管・膀胱(ぼうこう)・尿道の総称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「尿路」の意味・わかりやすい解説

尿路
にょうろ

腎臓(じんぞう)で分泌された尿を輸送する路をいい、次のような行程をたどる。腎臓皮質の腎小体で分泌された尿は腎臓内の尿細管を通り、腎盂(じんう)(腎盤)に集められる。腎盂に集められた尿は尿管に移行し、膀胱(ぼうこう)にためられ、尿道を経て排出される。

[嶋井和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の尿路の言及

【尿】より

…キツネの尿からは10種類以上のにおい物質が発見されており,年齢や性別,地位や生理的状態を伝える機能をもつと考えられている。排出【佃 弘子】
【ヒトの尿】
 血漿成分を原料として腎臓でつくられ,尿路(尿管,膀胱,尿道)を通して体外に排出される液体。俗にいう小便,小水のこと。…

※「尿路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む