屋住村(読み)やずみむら

日本歴史地名大系 「屋住村」の解説

屋住村
やずみむら

[現在地名]用瀬町屋住

山口やまぐち村から安蔵あぞう川沿いの長登路ながとろを登った谷間に位置し、本村のほか下屋住・だん夏焼なつあけ(夏明)小畑おはた集落がある(因幡志)。矢住とも書いた。拝領高は四九石余。本免四ツ九分。上流江波えなみ村との間で草山争論があり、慶安元年(一六四八)裁許状が下され、以後それに従ってきたが宝暦一四年(一七六四)再燃、再検分のうえ先の裁許を守るよう言渡されている(在方諸事控)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android