屏禁(読み)ヘイキン

デジタル大辞泉 「屏禁」の意味・読み・例文・類語

へい‐きん【×屏禁】

かつて刑務所拘置所において、規律に違反した被収容者に科した懲罰一つ。2か月以内罰室に閉じ込めておく軽屏禁と、7日以内暗室に閉じ込め寝具を与えない重屏禁とがあった。現在は行われていない。
[補説]現行刑事収容施設法では、懲罰の一つとして、30日以内(特に情状が重い場合は60日以内)の間、居室内で謹慎させる「閉居罰」が設けられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「屏禁」の意味・読み・例文・類語

へい‐きん【屏禁】

  1. 〘 名詞 〙 在監者の懲罰の一つ。受罰者を罰室内に昼夜拘禁し、その情状によって就業させるもの。重屏禁と軽屏禁とがある。
    1. [初出の実例]「屏禁は受罰者を罰室内に昼夜屏居せしめ」(出典:監獄法(明治四一年)(1908)六〇条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android