山上古墳・山上碑
やまのうえこふん・やまのうえのひ
鏑川左岸の山名一帯に山名古墳群があり、字山神谷に山上古墳が所在する。碑は石室入口に向かってすぐ左脇に建つ。国指定特別史跡。山名町一帯は「和名抄」に載る多胡郡山字郷の中心に比定されており、和銅四年(七一一)三月片岡郡から新たに多胡建郡に際して編入された地域である(「続日本紀」同月六日条)。古墳は典型的な山寄せ墳で径七メートル、南向きの石室入口部からの高さ五メートルほどであるが、頂部は自然傾斜から突出する形で独立する高まりはない。石室は凝灰岩截石切組積みの精美な両袖型石室である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 