山下 紅畝
ヤマシタ コウホ
明治〜昭和期の日本画家
- 生年
- 明治17(1884)年4月20日
- 没年
- 昭和52(1977)年10月25日
- 出生地
- 香川県那賀郡丸亀葭町(現・丸亀市)
- 本名
- 山下 久良子
- 学歴〔年〕
- 東京女子高等師範学校卒
- 経歴
- 在学中、同校の教師であった日本画家荒木十畝に絵画の指導を受ける。同卒業後も十畝の門下に残り、画技の研鑽に努めた。のち教育者・政治家の山下谷次と結婚し、一時的に絵画から離れる。昭和11年に夫が死去すると、故郷香川県丸亀に帰って画業に復帰し、以後、制作に専念。その一方で、多くの弟子をとって絵画を教授し、香川県の日本画壇発展に大きく貢献した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山下紅畝 やました-こうほ
1884-1977 明治-昭和時代の日本画家。
明治17年4月20日生まれ。荒木十畝(じっぽ)にまなぶ。山下谷次と結婚。夫の没後,故郷香川県丸亀にかえり制作を再開,おおくの弟子をそだてた。昭和52年10月25日死去。93歳。東京女高師(現お茶の水女子大)卒。本名は久良子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 