山入端つる(読み)ヤマノハ ツル

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山入端つる」の解説

山入端 つる
ヤマノハ ツル


職業
三味線奏者

出身地
沖縄県 名護市

経歴
13歳の時から辻の芸妓として育つ。戦後多くの沖縄県人が出稼ぎにきた神奈川県川崎鶴見で、盛んになった琉球芸能の地謡を務めるなど、琉球芸能の普及発展に貢献した。活動が大きな支えとなり、昭和27年川崎沖縄芸能研究会が川崎市無形文化財に指定された。

没年月日
平成18年 1月9日 (2006年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む