山寺堰(読み)やまでらぜき

日本歴史地名大系 「山寺堰」の解説

山寺堰
やまでらぜき

奥羽山脈中の面白おもしろ(一二六四・四メートル)の南西面に発する千手院せんじゆいん川は、南面白山および小東こひがし(一一三〇・二メートル)に発する所部ところぶ川を合せて紅葉もみじ川となる。また二口ふたくち峠からはら山北面の小渓流を集めた立石たていし(馬形川)は山形市山寺に至って紅葉川と合して立谷たちや川となる。立谷川は山形市地蔵堂じぞうどう辺りを扇頂として、半径約八キロの半円状に発達した扇状地を形成する。その扇央部を西に流下して川に合流し、寺津てらづ西部で最上川に注ぐ。その立谷川を山寺の宮崎みやざき地内で堰止めて揚水したのが山寺堰である。山寺堰は地蔵堂下の二ッ筒ふたっづつ等分に分水し、真っすぐ西に流下して高擶たかだまに至る堰を高擶堰とよび、江戸時代には南北の高擶村が堰元となって管理した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android