山岳崇拝(読み)サンガクスウハイ

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山岳崇拝」の意味・わかりやすい解説

山岳崇拝
さんがくすうはい

山を神格化し崇拝する,山に対する信仰。特に日本修験道で山が修行の場となり,大峰山,葛城山,熊野,金峯山,立山白山大山御岳山出羽三山 (羽黒山月山湯殿山) などが崇敬される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む