山岳派憲法(読み)さんがくはけんぽう(その他表記)Constitution montagnard; Constitution de l'An I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山岳派憲法」の意味・わかりやすい解説

山岳派憲法
さんがくはけんぽう
Constitution montagnard; Constitution de l'An I

ジャコバン憲法とも呼ばれる。正式名は「共和暦第一年憲法」。 1793年6月 24日制定されたフランス共和国憲法。「人権宣言」 35条を前文とし,124条の本文から成る。人民主権,普通選挙制,行政権に対する立法権優位人民投票制を定める一方,地方自治制を抑え集権体制を強化した。国民公会議長エロー・ド・セシェルらによって起草され,人民投票によって承認 (有権者 430万人中,賛成 180万 1918票,反対1万 1160票) されたが,同年 10月 10日内外の非常事態に直面した公安委員会は,憲法に基づく政府よりも革命の政府の確立を主張し憲法施行を延期し,結局この憲法は実施されなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む