山形交響楽団

デジタル大辞泉プラス 「山形交響楽団」の解説

山形交響楽団

日本オーケストラ略称山響」。1972年に設立。山形県山形市、山形テルサまたは山形県県民会館拠点とする。主な指揮者は村田千秋、渡部勝彦、飯森範親など。2005年より、毎年作曲家に新曲を委嘱するコンポーザー・イン・レジデンスが行われている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む