山木屋村(読み)やまきやむら

日本歴史地名大系 「山木屋村」の解説

山木屋村
やまきやむら

[現在地名]川俣町山木屋

現町域の南東部を占め、一帯は小起伏山地をなす。古くは山小屋と記し、また近年まで「やまこや」とよばれた。安達郡に属し、東は行方なめかた比曾ひそ(現飯舘村)標葉しねは津島つしま(現浪江町)。中央を口太くちぶと山を水源とする口太川が流れ、これに沿って通称富岡とみおか街道(現国道一一四号)が通る。古くより相馬から二本松を経て会津に至る塩の道、奥州西おうしゆうさい街道が東西に横断する。比曾峠から当村の問屋前とんやまえに入り、せんきゆう戸草とくさを経て戸沢とさわ(現東和町)に至る幹線であった。集落は中央の問屋前に宿場町が形成されているほか、山間に点在する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android