山本伊平次(読み)やまもと いへいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本伊平次」の解説

山本伊平次 やまもと-いへいじ

?-? 江戸時代中期の人形浄瑠璃(じょうるり)の人形遣い
享保(きょうほう)-宝暦(1716-64)ごろ大坂竹本座に出演し,「忠臣蔵」のお軽,「義経(よしつね)千本桜」の静御前など女方を得意とした。山本飛騨掾(ひだのじょう)の血縁者といわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む