山本伊平次(読み)やまもと いへいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本伊平次」の解説

山本伊平次 やまもと-いへいじ

?-? 江戸時代中期の人形浄瑠璃(じょうるり)の人形遣い
享保(きょうほう)-宝暦(1716-64)ごろ大坂竹本座に出演し,「忠臣蔵」のお軽,「義経(よしつね)千本桜」の静御前など女方を得意とした。山本飛騨掾(ひだのじょう)の血縁者といわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む