山本 忠雄
ヤマモト タダオ
昭和・平成期の英語学者 神戸大学名誉教授。
- 生年
- 明治37(1904)年12月1日
- 没年
- 平成3(1991)年7月28日
- 出生地
- 大阪府
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文学部英文学科〔昭和3年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士〔昭和21年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本学士院賞〔昭和28年〕「Growth and System of the Language of Dickens」
- 経歴
- 昭和4年広島高等師範教授、11年広島文理科大助教授、のち教授。大阪女子大教授を経て、29年神戸大文学部教授、のち名誉教授。その後、大谷女子大文学部教授をつとめる。著書に「シェイクスピアの言語と表現」「シェイクスピアの文体」、訳書にホルン「英語の形態と機能」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山本忠雄 やまもと-ただお
1904-1991 昭和-平成時代の英語学者。
明治37年12月1日生まれ。戦前戦後にわたり広島高師,広島文理大(ともに現広島大)の教授をつとめ,のち神戸大,大谷女子大などの教授を歴任する。昭和28年ディケンズの文体の研究で学士院賞。平成3年7月28日死去。86歳。大阪出身。東京帝大卒。著作に「文体論研究」「シェイクスピアの文体」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
山本 忠雄 (やまもと ただお)
生年月日:1904年12月1日
昭和時代;平成時代の英語学者。神戸大学教授
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 