すべて 

山村良祺(読み)やまむら たかのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山村良祺」の解説

山村良祺 やまむら-たかのり

1798-1866 江戸時代後期の武士
寛政10年11月13日生まれ。尾張(おわり)名古屋藩木曾代官職をつぐ。学問をこのみ,菁莪(せいが)館をもうけるなど教育振興をはかった。弘化(こうか)元年失政の責任をとらされて隠居。慶応2年4月7日死去。69歳。字(あざな)は公寿。通称甚兵衛。号は城陽著作に「木曾名跡誌」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む