城陽(読み)じょうよう

精選版 日本国語大辞典 「城陽」の意味・読み・例文・類語

じょうよう ジャウヤウ【城陽】

京都府南部の地名京都盆地の南、木津川東岸に位置する。茶・金銀糸が特産物。JR奈良線、近鉄京都線が通じ、住宅都市化が進む。昭和四七年(一九七二市制

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「城陽」の意味・読み・例文・類語

じょうよう〔ジヤウヤウ〕【城陽】

京都府南部の市。住宅都市。青谷梅林がある。宇治茶や金銀糸を特産。人口8.0万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「城陽」の意味・わかりやすい解説

城陽[市] (じょうよう)

京都府南部の市。1972年市制。人口8万0037(2010)。京都盆地の木津川東岸に位置し,宇治市の南に接する。東部は丘陵地帯をなし,そのふもとには古くから集落が発達した。久津川(くつがわ)古墳群や1976年発見の森山遺跡など,遺跡も多い。かつては米作のほか,果樹,野菜の栽培が行われる農村地帯であったが,京都と奈良を結ぶ国道24号線,近鉄京都線,JR奈良線が南北に貫通して交通の便がよくなり,京都,大阪への通勤者向け住宅団地もできて人口が急増した。中央部の寺田は中世末の環濠集落おもかげを残し,長池は大和街道の宿駅であった。青谷は梅の名所として名高い。伝統産業として江戸時代以来金銀糸の撚糸業が行われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「城陽」の解説

じょうよう【城陽】

京都の日本酒純米大吟醸酒大吟醸酒純米吟醸酒がある。平成3、5、7、11、12年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は五百万石山田錦など。仕込み水は木津川の伏流水。蔵元の「城陽酒造」は明治28年(1895)創業。所在地は城陽市奈島久保野。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android