山福田村(読み)やまふくだむら

日本歴史地名大系 「山福田村」の解説

山福田村
やまふくだむら

[現在地名]大和町平坂ひらさか

別所べつしよ村の北西に位置し、南部は山地船木ふなき(現豊田郡本郷町)に接する。椋梨むくなし川の支流平坂川が北部を南東から北西へ貫流し、その流域に展開する。豊田郡に属し、同郡内で福田と称する村が三村あり、区別するため山福田と称するようになった。

沼田ぬた庄新庄方に含まれ、地名は寛元四年(一二四六)一一月三日の将軍家下文(小早川家文書)みえ、小早川季氏が父季平の譲状によって襲領した沼田新庄内五郷地頭職のうちに福田とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android