山科太室(読み)やましな たいしつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山科太室」の解説

山科太室 やましな-たいしつ

1739-1789 江戸時代中期の医師
元文4年生まれ。京都医学をまなび,赤松滄洲(そうしゅう)について儒学をおさめる。帰郷して長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩家老益田氏の家医となり,郷校育英館で詩文をおしえた。天明9年1月4日死去。51歳。名は真通。字(あざな)は玄牝

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む