山科新御所跡(読み)やましなしんごしよあと

日本歴史地名大系 「山科新御所跡」の解説

山科新御所跡
やましなしんごしよあと

[現在地名]山科区大宅御所田町・同御所山辺りか

後白河上皇の院御所の一。その正確な位置は確定できないが、「山城名勝志」には「山科新御所 土人云、御所森在大宅村与大塚村、又大宅村民神山呼御所山、是謂旧塚也」とあり、また「京都府地誌」も広御所ひろごしよ唐門からもんなか御所ごしよ中御門なかのごもん親王沢ノ井しんのうさわのい林殿はやしどの泉殿いずみどの御所ごしよ御輿田みこしだ御所ごしよやまなどの小字の所在をあげてその付近とする。

山科新御所の造営時期は、「兵範記」仁安二年(一一六七)七月二〇日の記事「上皇為御移徙新造山科殿、但其儀密々」から、この頃と思われる。また「百錬抄」治承三年(一一七九)六月三日条に「上皇山科新御所御移徙、本是雅実僧都領、進故建春門院、依飛泉、去比被造営、」とあり、僧雅実から建春門院平滋子に寄進された地に、飛泉を利用して院御所を造ったことが知られる。これ以前後白河院は院御所として法住寺殿ほうじゆうじどの東山に造営しており、山科御所は別業として営まれたものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android