山路丈太郎(読み)やまじ じょうたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山路丈太郎」の解説

山路丈太郎 やまじ-じょうたろう

1839-1914 幕末-明治時代の殖産家。
天保(てんぽう)10年生まれ。伊勢(いせ)妙法寺村(三重県安濃(あの)町)の庄屋京都宇治で製茶法をまなび,帰郷して技術をひろくつたえ,地域の製茶業発展につくした。大正3年11月28日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む