山里 永吉(読み)ヤマザト エイキチ

20世紀日本人名事典 「山里 永吉」の解説

山里 永吉
ヤマザト エイキチ

大正・昭和期の画家,作家,歴史家,陶芸家



生年
明治35(1902)年8月18日

没年
平成1(1989)年5月5日

出生地
沖縄県那覇市

学歴〔年〕
日本美術学校〔大正13年〕中退

経歴
美術学校で田河水泡と親しくなり、村山知義を紹介され、その影響で前衛美術運動のマヴォ(MAVO)に参加。昭和2年父の死で沖縄へ帰り、芝居脚本や新聞小説を書いた。5年に出した「首里城明け渡し」は舞台でも演じられた。戦後、沖縄の日本復帰には反対、沖縄人の祖国は沖縄だと主張琉球文化に固執した。琉球政府立博物館長、文化財保護委員長、琉球史料研究会会長、沖縄芸能連盟会長などを歴任、文化財の保護、収集などに努めた。著書に「沖縄歴史物語」「沖縄人の沖縄」、作品集に「山里永吉集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「山里 永吉」の解説

山里 永吉 (やまざと えいきち)

生年月日:1902年8月18日
大正時代;昭和時代の画家;作家
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android