岡 政
オカ マサ
明治〜昭和期の教育者 倉敷市御国学園幼稚園教員養成所主事。
- 生年
- 明治20(1887)年1月11日
- 没年
- 昭和50(1975)年4月5日
- 出生地
- 岡山県岡山市
- 学歴〔年〕
- 東京女子高等師範学校〔明治41年〕卒
- 経歴
- 岡山県女子師範学校付属幼稚園の主任保母となる。教育者の倉橋惣三の創始した児童中心の保育理論に感化され、朝礼や始業の鐘・教師用黒板などを廃止、児童の自発的活動を促す新しい保育を展開し、高い評価を受けた。昭和8年に同園を退職し、岡山県幼稚園保母養成講習会の講師として後進の指導に尽力。戦後も引き続き保母の養成に当たり、倉敷市御国学園幼稚園教育養成所の主事を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡政 おか-まさ
1887-1975 明治-昭和時代の教育者。
明治20年1月11日生まれ。41年岡山師範付属幼稚園主任保母となる。幼児の自然な生活を重視する保育を主張。昭和23年から倉敷市御国学園幼稚園教員養成所主事として幼稚園教員の養成にあたった。昭和50年4月5日死去。88歳。岡山県出身。東京女高師(現お茶の水女子大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 