岡本花亭 おかもと-かてい
1767-1850 江戸時代後期の武士。
明和4年10月3日生まれ。幕臣。勘定奉行の下役だったが,文政元年水野忠成(ただあきら)にうとまれ小普請入り。天保(てんぽう)8年水野忠邦に信濃(しなの)(長野県)中野代官にとりたてられ,のち勘定吟味役,勘定奉行。漢詩人としても知られた。嘉永(かえい)3年9月23日死去。84歳。名は成。字(あざな)は子省。通称は忠次郎。別号に豊洲,醒翁,詩痴。著作に「花亭詩集」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岡本花亭 (おかもとかてい)
生年月日:1767年10月3日
江戸時代中期;後期の幕臣;漢詩人;勘定奉行
1850年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 