岡田新太郎(読み)おかだ しんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田新太郎」の解説

岡田新太郎 おかだ-しんたろう

1840-1865 幕末武士
天保(てんぽう)11年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。安政6年参政となり,水戸藩にくだされた勅書(戊午(ぼご)の密勅)の返納に反対してその趣旨にしたがうよう主張した。のち保守派の市川三左衛門らが政権をにぎったために捕らえられ,慶応元年10月25日水戸で処刑された。26歳。名は徳守。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む