デジタル大辞泉
「岡見」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おか‐みをか‥【岡見】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 民間習俗の一つ。大みそかの晩に、蓑を逆さに着て岡の上に登り、こずえ越しに自分の家を見ること。来年の運勢、吉凶、天候などがわかるという。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「ことだまのおぼつかなきにをかみすと梢ながらも年を越すかな〈源俊頼〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)冬)
- ② ( ━する ) 築城のために地勢を観望すること。
- [初出の実例]「道観の岡見しづかに若葉哉(かな)」(出典:俳諧・安永二年蕪村句稿(1773))
- ③ =おかめ(傍目)
- ④ 建網(たてあみ)にはいる魚群を陸上で見張る役。うおみ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 